学生向けのクレジットカード19選!大学生でも作れる人気クレカを比較

更新日
PR
当サイトは複数企業と提携して情報発信しており、記事で紹介した商品・サービスの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。 ただしランキングやサービスの内容は報酬の有無に関係なく、中立的な評価を行います。 なお、当サイトで得た報酬はユーザ皆さまの役に立つ有益なコンテンツ制作や情報の品質向上等に還元いたします。

大学生になり、初めてクレジットカードを作りたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

実際、日本クレジット協会の調査によると、大学生の61.1%がクレジットカードを所有していることが分かっています。

この記事では、学生向けのクレジットカードや、気になる審査についてわかりやすく解説します。初めてのカード選びに役立つ情報をぜひご覧ください!

学生クレジットカードのカオスマップ
伊藤亮太

監修者

ファイナンシャルプランナー

伊藤亮太

慶應義塾大学大学院修士課程修了後、証券会社の営業などを経て独立。2007年にスキラージャパン株式会社を設立。
ファイナンシャルプランナーとしても活動し、生活設計などのアドバイスを行う。
専門は、資産運用・年金・保険。CFP、DCアドバイザー、証券外務員の資格を保有。
「知識ゼロから2時間でツボがわかる! お金の増やし方見るだけノート」(宝島社)・「大図解 お金のしくみ見るだけノート」(宝島社)など著書も多数。

コンテンツの編集者

かぶたんのロゴ

株探広告編集局 クレジットカードチーム

企画担当者1名、コンテンツ制作・編集者2名で作成。
プライベートでも複数のクレジットカードを使い分けて生活するクレカ愛好家集団です。
ショッピングや旅行、日々の支出をもっとお得にしたい方に、最適なクレジットカードをご紹介します。

※当コンテンツは「株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド」が監修しております。詳しいコンテンツポリシーはこちらに記載しています。

記事の信頼性(調査方法)
  • ・100種類以上のクレジットカードを当社の編集チームがレビュー
  • ・25種類のクレジットカードを社員で実際に作成して利用
  • ・過去12か月間でクレジットカードの調査とレビューに費やした時間は2,400時間以上
  • ・クレジットカードに関するアンケート調査を実施しカードの評判・口コミを調査(アンケート調査の詳細はこちら
この記事で分かること
  • 学生向けのお得なクレカは「三井住友カード (NL)
  • 大学生のクレジットカード所持率は61.1%!学生でもクレジットカードを作れる可能性は十分にある
  • 学生の内からクレジットカードを所有するとクレジットカードヒストリーを早い内から築ける
目次
更新履歴
  • 2025/7/1 ビューカード スタンダードがお申し込みいただけるようになりました
  • 2025/6/30 楽天カードのキャンペーンを更新しました
  • 2025/6/26 JCBカードに関する情報を更新しました
  • 2025/6/17 学生向けクレカTOP10リストを追加しました
  • 2025/5/27 最新情報を更新しました
  • 2025/5/13 最新情報を更新しました
  • 2025/5/7 楽天カードの特典を追記しました
  • 2025/4/25 カードのスペックを更新しました
  • 2025/4/11 カードのスペックを更新しました
  • 2025/4/10 カードの情報を更新しました
  • 2025/2/27 カードラインナップを見直しました
  • 2025/2/20 カードラインナップを追加しました
  • 2025/1/31 学生向けのクレジットカードのカオスマップを追加しました
  • 2025/1/21 記事を投稿しました
さらに表示する

学生向けのクレジットカードランキング19選!大学生でも作れるお得なクレカを比較

学生に向けのクレジットカードランキング形式で比較します!

三井住友カード(NL) Oliveフレキシブルペイ
(一般)
楽天カード JCB CARD W JCB CARD W
plus L
学生専用ライフカード JALカード navi PayPayカード リクルートカード 三菱UFJカード JCBカードS 三菱UFJカード
VIASOカード
エポスカード イオンカードセレクト
(ミニオンズ)
SAISON CARD Digital ビューカード
スタンダード
セゾンパール・アメックス ANA学生カード JP BANK カード ALenteアレンテ
カード 三井住友カード(NL)
公式サイト
Oliveフレキシブルペイ(一般)
公式サイト
楽天カード
公式サイト
JCBカードW
公式サイト
JCBカードW
公式サイト
学生専用ライフカード
公式サイト
JALカード navi
公式サイト
PayPayカード
公式サイト
リクルートカード
公式サイト
三菱UFJカードの券面画像
公式サイト
JCBカード S
公式サイト
三菱UFJカード VIASOカード
公式サイト
エポスカード
公式サイト
イオンカードセレクト(ミニオンズ)
公式サイト
SAISON CARD Digital ビューカード スタンダードの券面画像
公式サイト
セゾンパール・アメックス ANA学生カード 	JP BANK カード ALenteアレンテ
年会費 永年無料 永年無料
(一般ランクのみ)
永年無料 永年無料 永年無料 無料 在学期間中
年会費無料
永年無料 永年無料 永年無料 無料 無料 無料 無料 無料 524円(税込) 初年度無料
年1度以上利用で翌年も無料
在学中無料 初年度:無料
翌年度以降1,375円(税込)
ポイント還元率 0.5%~7%[1] 0.5%~20%[4] 1~18% 1~10.5% 1~10.5% 0.5~1.5% 1%
(マイル還元率)
1~1.5% 1.2~3.2% 0.5% 0.5~10% 0.5% 0.5% 0.5~1% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5%
(マイル還元率)
0.5%
国際ブランド Visa
Mastercard
Visa Visa
Mastercard
JCB
Amrerican Express
JCB JCB Visa
Mastercard
JCB
Visa
Mastercard
JCB
Visa
Mastercard
JCB
Visa
Mastercard
JCB
Visa
Mastercard®
JCB
American Express®
JCB Mastercard® Visa Visa
Mastercard
Visa
Mastercard
JCB
Amrerican Express
Visa
Mastercard
JCB
AMEX Visa
Mastercard
JCB
Visa
発行スピード 最短10秒[2] 最短3営業日 1週間~10日ほど 最短5分[11] 最短5分[11] 最短2営業日 約2~3週間 最短7分 最短5分
(JCBブランド限定)
最短翌営業日
(Mastercard・Visaのみ)
最短5分 最短翌営業日 最短即日 最短5分 最短5分 最短7日 最短5分 最短3営業日 公式サイトに記載なし
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay(Mastercard・Visa)
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
ETCカード
年会費
初年度無料 初年度無料 550円(税込) 無料 無料 初年度無料 JCB:無料、発行手数料無料
Visa・Mastercard:年会費無料、
発行手数料1,100円(税込))
550円(税込) JCB:無料、発行手数料無料
Visa・Mastercard:年会費無料
年会費無料
新規発行手数料1,100円(税込)
無料 年会費無料
新規発行手数料1,100円(税込)
無料 無料 無料 524円(税込) 無料 無料
(JCBブランド)
無料
No.1

三井住友カード(NL)はコンビ二などでお得で1枚目向きのクレジットカード

三井住友カード(NL)の券面
三井住友カード (NL)のメリット
  • 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済でポイント最大7%[1]還元
  • 最短10秒[2]で発行!
  • 年会費無料で初めてでも使いやすい
  • 25歳以下の学生限定特典がお得
\最大6,000円分進呈(~2025/9/30)/

スマホのタッチ決済でポイント最大7%還元[1]

対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどで最大7%ポイント還元

三井住友カード(NL)の最大の特徴ともいえる特典です。

学生の方も利用する機会が多いであろうコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済をするとポイント最大7%還元が受けられます。

最大7%ポイント還元の対象店舗
  • セイコーマート(※1)
  • セブン‐イレブン
  • ポプラ(※2)
  • ミニストップ
  • ローソン(※3)
  • マクドナルド
  • モスバーガー(※4)
  • ケンタッキーフライドチキン
  • 吉野家
  • サイゼリヤ
  • ガスト
  • バーミヤン
  • しゃぶ葉
  • ジョナサン
  • 夢庵
  • その他すかいらーくグループ飲食店(※5)
  • ドトールコーヒーショップ
  • エクセルシオール カフェ
  • かっぱ寿司
※1~5
  • ※1 タイエー、ハマナスクラブ、ハセガワストアも対象
  • ※2 生活彩家も対象
  • ※3 ナチュラルローソン、ローソンストア100、ローソンスリーエフも対象
  • ※4 モスバーガー&カフェも対象
  • ※5 ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象。その他のすかいらーくグループ飲食店は、当サービスの対象外

スマホのタッチ決済は、三井住友カード(NL)の「Vpassアプリ」からApple PayやGoogle Payに設定して、「Visaで(Mastercardで)」と言ってスマホを決済端末にかざすだけでOK!

クレジットカードを差し込んで支払うよりも簡単スピーディーで、かつポイントもたくさん貯まるので大人気の特典です。

貯まったVポイントは、1ポイント1円相当として世界のvisa加盟店で使うことができます。

審査は最短10秒[2]!すぐにネットショッピングやApple Payで使えて作り方も簡単

即時発行

三井住友カード(NL)のもう一つの人気の秘密は、24時間最短10秒[2]で審査が完了することです。

審査に通るとカード番号やセキュリティコード「Vpassアプリ」で確認でき、ネット通販やApple Payなどで使えるようになります。

ネット通販などで急にクレジットカードが必要になった時に、すぐに使えるので非常に便利です。

三井住友カード(NL)は作り方も簡単で、初心者の方でもネットから簡単に申し込むことができます。

三井住友カード(NL)の作り方(即時発行)
  1. 必要事項を記入
  2. 入会審査(最短10秒[2]
  3. 電話認証
  4. 「Vpassアプリ」に登録&クレジットカード番号の確認
  5. Apple PayまたはGoogle Pay™を設定(店舗での利用が可能に!)
  6. カード本体が届く

申し込みには、運転免許証または運転経歴証明書、通話可能な携帯電話または固定電話、運転免許証または運転経歴証明書(持っている方のみ)が必要です。

25歳以下の学生限定特典がお得!

学生ポイント

三井住友カード(NL)には25歳以下の学生限定の特典もあります。

対象の携帯料金やサブスクの支払いでポイント最大10%還元が受けられます。

対象の携帯料金支払いでポイント最大2.0%還元
対象サービス 詳細
  • UQ mobile
  • docomo
  • ahamo
  • SoftBank
  • LINEMO
  • Y!mobile
  • LINEモバイル
  • y.u mobile
通常ポイント(0.5%)
利用金額の合計200円(税込)につき
+1.5%のポイントを還元

※特典付与には条件・上限があります。
詳細は三井住友カードのホームページでご確認ください

対象のサブスクサービスへの支払いでポイント最大10%還元
対象のサブスクリプションサービス 詳細
  • DAZN(DAZN for docomoも対象)
  • dアニメストア
  • Leminoプレミアム
  • Hulu
  • U-NEXT
  • LINE MUSIC[9]
通常ポイント(0.5%)
利用金額の合計200円(税込)につき
+9.5%のポイントを還元

※特典付与には条件・上限があります。
詳細は三井住友カードのホームページでご確認ください

株探広告編集局
株探広告編集局
編集者

25歳以下の学生の方を優遇したお得な特典で、学生の方の利用も歓迎していることがわかります。

年会費無料で初めての1枚でも安心!

三井住友カード(NL)にはこれだけ特典が付いていますがなんと年会費は無料初めてのクレジットカードでも安心して持つことができるおすすめのクレジットカードです。

年会費がかかるクレジットカードは、クレジットカードを利用しなくても年会費分の支払いは必要になるので、初めての方には敷居が高く感じる可能性もありますが、三井住友カード(NL)は年会費がかからないので安心です。

通常ポイント還元率は0.5%と平均的

三井住友カード(NL)の通常ポイント還元率0.5%で、これは一般的な水準です。

一方で、通常還元率が1%のカードも存在するため、比較するとやや物足りなく感じる場合もあるかもしれません。

ただし、学生のうちは利用額がそれほど多くないケースも考えられるため、0.5%と1%の違いがそれほど大きな影響を与えないこともあります。

生活スタイルによっては、結果的に、タッチ決済で対象のコンビニや飲食店での最大7%ポイント還元[1]の制度でポイントが多く貯まる方もいるでしょう。

三井住友カード(NL)の口コミ・評判

三井住友カード(NL)を実際に利用している方の口コミをご紹介します。

10代 / 女性

ポイントが貯まりやすい!

シンプルでかっこいいデザイン ポイントがたまりやすい

10代 / 男性
10代 / 男性

使える店が多い

国内海外問わず使える店が多い。タッチ決済が便利

三井住友カード(NL)の基本情報
国際ブランド Visa・Mastercard
入会資格 満18歳以上の方(高校生は除く)
年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5~7%[1]
ポイント名称 Vポイント
発行スピード 最短10秒[2]
タッチ決済 Visaのタッチ決済
Mastercard®タッチ決済
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯)
※「選べる無料保険」に切り替え可能
追加カード ETCカード(初年度無料)
家族カード(永年無料)
アプリ Vpass
当サイト評価 ★★★★★
三井住友カード(NL)のキャンペーン (学生)
  • 新規入会&条件達成で最大6,000円分プレゼント!
    期間:2025年7月1日~9月30日
\最大6,000円分進呈(~2025/9/30)/
No.2

Oliveフレキシブルペイ(一般)は若い世代に人気のVisaのフレキシブルペイ!三井住友銀行での特典も

Oliveフレキシブルペイ(一般)の券面
Oliveのメリット
  • クレジットカード・キャッシュカード・デビットカードなどの機能がこの1枚に!
  • 対象のコンビニ・飲食店などで最大20%ポイント還元[4]
  • コンビニATM手数料無料[3]など選べる特典がお得!
  • 年会費無料で安心
\オールインワンで便利/

クレジットカード・キャッシュカード・デビットカードなどの機能がこの1枚に!

Oliveのイメージ図

Oliveフレキシブルペイはリリースから2年足らずで300万口座(2024年7月)を突破し、利用者の約半数が20代以下(三井住友銀行プレスリリースより)という若者に特に人気を博しているカードです。

1枚のカードにクレジットカード・キャッシュカード・デビットカード・ポイント払いの機能が集約されたVisaカードです。

アプリ上でいつでもカード機能を切り替えることができるため使い方も簡単です。

カードを複数持つ必要が無くなるので管理が楽になり、お財布をすっきりさせることができるでしょう!

対象のコンビニ・飲食店などで最大20%ポイント還元

対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどで最大20%のポイント還元

Oliveフレキシブルペイでは、三井住友カード(NL)などと同じく対象店舗でのスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元[1]、さらに「家族ポイント(最大+5%)」、「Vポイントアッププログラム(最大+8%)」対象のサービス利用で最大20%ポイント還元[4]が受けられます。

「Vポイントアッププログラム」対象サービス
対象サービス 還元率
Oliveアカウントの契約&
アプリログイン
+1%
Oliveアカウントの選べる特典 +1%
SBI証券 最大+2%
住友生命 最大+2%
Oliveアカウントの契約&
外貨預金
最大+2%
Oliveアカウントの契約&
住宅ローンの契約
+1%
三井住友カード/
モビットカードローン
最大+3%

※調査日:2025年7月8日
詳細は三井住友カードのホームページでご確認ください

「Oliveアカウントの契約&アプリログイン」や「Oliveアカウントの選べる特典」は簡単に達成できるため、多くの方が対象店舗で9%ポイント還元が実現可能と言えるでしょう。

例えば毎月1万円セブン‐イレブンでお買物する場合、ポイント還元率が0.5%では50ポイントですが、ポイント還元率が9%なら450ポイントなのでかなりの差がでます。

貯まったポイントは、「ポイント払いモード」で、世界中のVisa加盟店で1ポイント1円相当として利用できます。

コンビニATM手数料無料[3]など選べる特典がお得!

Oliveには4つのうちから選択できる「選べる特典」があります。

選べる特典
  • 給与・年金受取特典(200pt)
  • Vポイントアッププログラム還元率(+1%)
  • 利用特典100pt(円預金・外貨預金の残高が10,000円以上の場合が対象)
  • コンビニATM手数料無料(1回、対象はイーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATM)

※調査日:2025年7月8日
三井住友銀行のホームページより

特典は三井住友銀行アプリから毎月選択・変更することができます。

またこの他に基本特典として、三井住友銀行の下記の4つの特典もすべて受けられます。

基本特典
  • SMBCダイレクトの他行あて振込手数料無料[5]
  • 三井住友銀行ATMの24時間手数料[6]
  • 定額自動入金手数料無料[7]
  • 定額自動送金手数料無料[8]

※調査日:2025年7月8日
三井住友銀行のホームページより

例えば、親からの仕送りがゆうちょ銀行など違う銀行の場合、特典の定額自動入金制度を使って、Olive口座にお金をまとめるなどの使い方ができます。

年会費は永年無料で安心

Oliveフレキシブルペイ(一般)は年会費無料で利用でき、クレジットカードが初めての方も安心して利用できます。

さらに、銀行口座を持っていない場合でもOliveフレキシブルペイを作る際に同時に申し込むことになるため手続きも簡単です。

引き落としは三井住友銀行の口座限定

多くのクレジットカードではクレジットカードの引き落とし先となる銀行は自由に選択することができますが、Olive フレキシブルペイでは三井住友銀行の口座からの引き落としとなります。

現状他の銀行をメインで使っている場合は、振込手数料無料[6]の特典や定額自動入金無料[7]などの特典を使って三井住友銀行へお金を移動し、引き落としに備えると良いでしょう。

Oliveフレキシブルペイ(一般)の口コミ・評判

Oliveフレキシブルペイ(一般)を実際に利用している方の口コミをご紹介します。

10代 / 女性

三井住友銀行での特典

振込手数料が無料になるのが嬉しい[5]

10代 / 男性
10代 / 男性

ポイントが貯まりやすい

対象店舗での還元率がとても良い。基本還元率が0.5%なので、1%にしてくらたら完璧なカードになると思う

Oliveフレキシブルペイ(一般)の基本情報
国際ブランド Visa
入会資格 日本国内在住の個人
※クレジットモードは満18歳以上(高校生は除く)が対象
年会費 永年無料(一般ランクのみ)
ポイント還元率 0.5~20%[4]
ポイント名称 Vポイント
発行スピード 最短3営業日
タッチ決済 Visaのタッチ決済
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯)
※「選べる無料保険」に切り替え可能
追加カード ETCカード(初年度無料。1年に1回以上ETC利用の請求があれば次年度無料)
家族カード(永年無料)
アプリ Vpass、三井住友銀行アプリ
当サイト評価 ★★★★
Oliveフレキシブルペイのキャンペーン
  • 新規発行&条件達成で 最大75,600円相当プレゼント(2025/7/1~2025/8/31)
    (※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。 ※最大75,600円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。 )
\オールインワンで便利/
No.3

楽天カードは還元率が高いメリット多数のクレカ!学生のポイ活にも最適

楽天カードの券面
楽天カードのメリット
  • 年会費永年無料でポイント還元率1%と高い
  • 充実のセキュリティで安心
  • 楽天ポイントは学生でも活用しやすくポイ活にぴったり
\新規入会&3回利用で最大5,000ポイント/

年会費永年無料でポイント還元率1%と高い

楽天SPUの説明

楽天カードは、発行枚数が3,000万枚を超えるメリット多数の大人気のクレジットカードです。

その人気の理由は、年会費無料と高いポイント還元率でしょう。

利用額に対して1%のポイントが貯まり、楽天市場ではさらに3倍以上(条件・上限あり)のポイントを獲得できます。

また、楽天トラベルの事前決済では、楽天ポイントが2.5%(エントリ―必須)貯まります。

充実のセキュリティで安心

楽天カードは充実したセキュリティと使いやすい「楽天カードアプリ」にも定評があります。

カードを利用するとリアルタイムで利用金額の通知がスマホに届くので、万が一不正利用された際にもすぐに気が付くことができるでしょう。

また、楽天カードが24時間365日不正利用の監視も行っているので安心して利用することができます。

また楽天はインターネット企業であることもあってか、明細などを管理するアプリはとても見やすく使いやすく便利です。

利用額や残りの利用可能額、獲得ポイントなどを簡単に確認することができます。

ポイント還元率や年会費も大事ですが、アプリやマイページなどを日々ストレスなく使えるかも重要なポイントです。

楽天ポイントは学生でも活用しやすい!こまめに使えて便利

楽天ポイントの使い道

楽天ポイントは、クレジットカードを持っていない方でも貯めたり使ったりした経験があるのではないでしょうか?

楽天ポイントは、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天グループのサービスで簡単に利用でき、ポイントを使って商品やサービスの購入費用を抑えて気軽にポイ活ができます。

また、楽天Payでも1ポイント=1円相当として利用できるため、コンビニなどの日常的な支払いにも活用できます。

例えば、クレジットカードを月に1万円を利用した場合、ポイント還元率が1%であれば100ポイントが貯まります。

この100ポイントを使えば、100円のアイスなら全額ポイントで支払うことができます。このように少ないポイントでもこまめに活用することができます。

学生のうちは特にクレジットカードの利用額が少ない方が多く、クレジットカードのポイントを活用しづらいこともありますが楽天ポイントであれば心配は無用でしょう。

一部の利用先ではポイント還元率が低めに設定されている

楽天カードのポイント還元率は基本的に1%と高めですが、一部の利用先では還元率が0.2%や0.5%に設定されている場合があります。

具体的には、公共料金の支払いや税金の納付などでは0.2%、保険料や携帯料金の支払いなどでは0.5%と、通常より低い還元率となります。

これらの支払いがクレジットカード利用の大部分を占める場合、他社のクレジットカードを検討した方が、より効率的にポイントを貯められる可能性があります。

楽天カードの口コミ・評判

楽天カードを実際に利用している方の口コミをご紹介します。

20代 / 女性

年会費無料が良い

年会費が無料で使い勝手がいいと思う

20代 / 男性
10代 / 男性

ポイントが貯まりやすい

申し込みが簡単でポイントがたまりやすいところがいい

楽天カードの基本情報
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB・American Express®
入会資格 18歳以上の方
年会費 永年無料
ポイント還元率 1~18%
ポイント名称 楽天ポイント
発行スピード 1週間~10日ほど
タッチ決済 Visaのタッチ決済
Mastercard®タッチ決済
JCBのタッチ決済
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯)
追加カード ETCカード(550円(税込))、家族カード(永年無料)
アプリ 楽天カードアプリ
当サイト評価 ★★★★★
楽天カード/楽天PINKカードのキャンペーン
  • 新規入会&3回利用で最大5,000ポイントプレゼント!
\新規入会&3回利用で最大5,000ポイント/
No.4

JCBカードWは年会費無料で初めてのクレジットカードにもぴったりの信頼のJCBカード

JCBカードWの券面
JCBカードWのメリット
  • amazonでポイント還元率2%[10]
  • 「安心お知らせメール」など安心して使える機能が満載!
  • 年会費永年無料!

amazonでポイント還元率2%

JCBカードWポイント2倍

amazonでよく買い物をする学生の方も多いのではないでしょうか?

amazonで効率良くポイントを貯めたいなら、JCBカードWが最適です。

amazonでポイント還元率がアップするクレジットカードは限られており、貴重な特典を持つカードと言えるでしょう。

また、JCBカードWはamazonだけでなくその他の利用でもポイント還元率1%[10]と高還元です。

貯まったポイントはamazonで利用することもできます。

安心して使える機能が満載!

JCBカードは日本の国際ブランド「JCB」が発行しているカードであり、充実したサポート体制も魅力です。

WEBサービス「MyJCB」では、利用金額や利用可能額をいつでも手軽に確認できるため、日々の管理が簡単です。

さらに、「安心お知らせメール」を活用すれば、設定した金額を超えて利用した際にメールで通知が届きます。これにより、使い過ぎを未然に防ぐことも可能です。

「引き落とし額が予想以上に多くて口座残高が不足してしまった…!」といった事態を避けられるため、安心して利用できます。

年会費永年無料!

JCBカードWの年会費

JCBカードWには申し込み可能な年齢が18〜39歳と制限がありますが、年会費無料で利用できます。

株探広告編集局
株探広告編集局
編集者

39歳以降も継続して利用が可能です!

ポイント還元率やサポート体制だけでなく、海外旅行傷害保険(利用付帯)や最短5分の即時発行[11]など他にもたくさんの特典があります。

「Oki Dokiポイント」は初心者には注意が必要

JCBカードWで貯まるポイントは「OkiDokiポイント」であり、利用するには基本的にポイント交換が必要です。この手続きが手間に感じられる方には、少々ハードルが高いかもしれません。

また、ポイントの付与は「1,000円につき2ポイント(1ポイント5円相当[10])」という制度のため、「100円で1ポイント貯まる」仕組みに比べて直感的に分かりにくいと感じる方もいるでしょう。

そのため、ポイント活用を重視しない方や初心者にはやや扱いづらい側面があるといえます。

JCBカードWの口コミ・評判

JCBカードWを実際に利用している方の口コミをご紹介します。

20代 / 男性

amazonでお得!

よく利用するamazonで還元率が高いのでポイントがどんどん貯まります。

10代 / 女性

決済方法に満足

QUICPay対応してるので良かったです。

JCB CARD Wの基本情報
国際ブランド JCB
入会資格 18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方
年会費 永年無料
ポイント還元率 1~10.5%[10]
ポイント名称 Oki Dokiポイント
発行スピード 最短5分[11]
タッチ決済 JCBのタッチ決済
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯)
海外ショッピングガード保険(最高100万円)
追加カード ETCカード(無料)、家族カード(無料)、QUICPay(無料)
アプリ MyJCB
当サイト評価 ★★★★★
JCB CARD W/JCB CARD W plus Lのキャンペーン
  • 新規入会&Amazonなど対象の利用先で20%(最大15,000円)キャッシュバック(~2025/9/30)
  • 家族カード入会&利用で最大4,000円キャッシュバック!(~2025/9/30)
  • お友達紹介キャンペーンで最大5,000円キャッシュバック (~2025/9/30)
  • 年間のカード利用に応じて最大5,000円キャッシュバック (~2025/9/30)
\Amazonなど最大15,000円キャッシュバック/
No.5

JCBカードW plus Lは女性の向きのクレジットカード

JCBカードWplusLの券面
JCBカードW plus Lのメリット
  • 女性に嬉しい特典が多数!
  • amazon、セブン‐イレブン、スターバックスなどよく使うお店でお得!
  • 使いすぎや口座残高をアプリ通知!

女性に嬉しい特典が多数!

JCBカードW plus Lは、JCBカードWの特典はそのままに、女性に嬉しい特典がプラスされた女性におすすめのクレジットカードです。

JCBカードW plus Lの女性に嬉しい特典
  • 「JCB LINDA」で抽選キャンペーンやレジャー施設などの特別優待
  • 低価格で加入できる女性疾病保険(月額290円~)

さらに券面デザインもピンクや白、花柄など4種類から選べる点もJCBカードW plusLの大きな魅力となっています。

JCBカード W plus Lのデザイン
株探広告編集局
株探広告編集局
編集者

JCBカードW plus Lは女性・男性問わず18~39歳の方が申し込み可能です!

amazon、セブン‐イレブン、スターバックスなどよく使うお店でお得!

JCBカードW plus LはJCBカードWと同じく、基本ポイント還元率1%[10]と高還元のクレジットカードです。

さらに、ポイント還元率がアップする「特約店」が豊富で、学生の方も多く利用するようなamazon、セブン‐イレブン、スターバックスなどがポイントアップ対象となっています。

使いすぎや口座残高をアプリ通知!

お買物が便利でお得になるクレジットカードですが、使い過ぎが心配な方もいると思います。

JCBカードW plus Lなら、事前にアプリで設定することで、以下のような通知を受け取ることができます。

JCBカードW plus Lの女性に嬉しい特典
  • 「使いすぎアラート」: 設定した利用額に達すると通知が届き、無駄遣いを防げる!
  • 「次回お支払い額不足通知」: 口座残高と照らし合わせ、支払い額が不足している場合にお知らせ

クレジットカードが初めての学生の方でも安心して利用することができるでしょう。

JCB CARD W plusLの基本情報
国際ブランド JCB
入会資格 18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方
年会費 永年無料
ポイント還元率 1~10.5%[10]
ポイント名称 Oki Dokiポイント
発行スピード 最短5分[11]
タッチ決済 JCBのタッチ決済
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯)
海外ショッピングガード保険(最高100万円)
追加カード ETCカード(無料)、家族カード(無料)、QUICPay(無料)
アプリ MyJCB
当サイト評価 ★★★★★
JCB CARD W/JCB CARD W plus Lのキャンペーン
  • 新規入会&Amazonなど対象の利用先で20%(最大15,000円)キャッシュバック(~2025/9/30)
  • 家族カード入会&利用で最大4,000円キャッシュバック!(~2025/9/30)
  • お友達紹介キャンペーンで最大5,000円キャッシュバック (~2025/9/30)
  • 年間のカード利用に応じて最大5,000円キャッシュバック (~2025/9/30)
\3種のデザインから選べる!/
No.6

学生専用ライフカードは海外旅行での利用が4%キャッシュバックでお得

学生専用ライフカードの券面
学生専用ライフカードのメリット
  • 海外での利用が4%[12]キャッシュバック!
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 選べる国際ブランド

海外利用分が4%キャッシュバック!

学生専用ライフカードのメリット

卒業旅行などでクレジットカードなどを作る方も多いのではないでしょうか?

海外利用が4%キャッシュバック[12]の特典を利用するとお得に海外旅行をすることができます!

株探広告編集局
株探広告編集局
編集者

筆者も学生時代にこの学生専用ライフカードを利用して、財布をお得に手に入れた思い出があります。

例えば海外で5万円の財布を買った場合、2,000円のキャッシュバックが受けられます。

海外旅行保険が自動付帯

もう一つ海外旅行に嬉しい特典として、海外旅行傷害保険が自動付帯しています。

自動付帯なので、クレジットカードで旅行代金を決済していなくても保険が適用される点が魅力です。

旅行の準備は何かと忙しく、うっかり海外旅行保険の加入を忘れてしまった場合でも安心して出発できるのが魅力です。

選べる国際ブランド

学生専用ライフカードでは国際ブランドが、Visa・Mastercard・JCBの3つから選択することができます。

初めての1枚であれば世界中で加盟店が多いVisa・Mastercardを選択しましょう。

ポイント還元率は平均的

学生専用ライフカードのポイント還元率は0.5%で、クレジットカードの平均的な水準です。また、ポイントアップの対象となる特約店はありません。

しかし、学生専用ライフカードには「海外利用4%キャッシュバック[12]」という特典があり、海外利用時には4%の還元を受けられます。

そのため、海外旅行でのクレジットカード利用をメインに考えている方には、このカードが最適な選択肢と言えるでしょう。

学生専用ライフカードの口コミ・評判

学生専用ライフカードを実際に利用している方の口コミをご紹介します。

20代 / 女性

初めてのクレジットカード

大学生になって、1枚はクレジットカードを持っていたら安心だと思って作成しました。年会費も無料なので安心です。

10代 / 女性

卒業旅行に大活躍

卒業旅行で海外に行くことになったので作成しました。キャッシュバックや自動付帯の海外旅行傷害保険など海外旅行にピッタリの特典が満載で良かったです。

学生専用ライフカードの基本情報
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
入会資格 満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に現在在学中の方
進学予定で満18歳以上の高校生の方(※卒業年の1月以降申し込み可)
年会費 無料
ポイント還元率 0.5~1.5%
ポイント名称 サンクスポイント
発行スピード 最短2営業日
タッチ決済 Visaのタッチ決済
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、自動付帯)
追加カード ETCカード(初年度無料)
アプリ LIFE-Web Deskアプリ
当サイト評価 ★★★★
学生専用ライフカードのキャンペーン
  • 新規入会&条件達成で最大15,000円キャッシュバック!
\学生特典が多数!/
No.7

JALカード naviはJALの学生専用クレジットカード!マイルが2倍!

JALカード naviの券面
JALカードnaviのメリット
  • 学生専用クレジットカードだからできるJALマイル2倍!
  • 50%のマイルで特典航空券に交換できる
  • 海外旅行保険が自動付帯

JALマイルが2倍貯まる!

JALカードでは通常200円につき1マイルですが、JALカードnaviなら100円につき1マイルが貯まります!

一般カードの2倍のスピードでどんどんマイルを貯めることができます。

また、イオンやスターバックスコーヒー、ウエルシアやマツキヨなどの特約店ではさらにマイルが2倍貯まります。

50%のマイルで特典航空券に交換できる

JALカードnaviの魅力は、マイルが貯まりやすいだけでなく、その活用のしやすさにもあります。

JALカードnavi会員限定で、JAL国内線特典航空券を基本マイル数の50%で交換することが可能です。

例えば、東京-大阪(片道・普通席)の場合、通常6,000マイルが必要なところ、3,000マイルで特典航空券に交換できます。

3,000マイルは約30万円の利用で貯めることができますので、学生でも毎年特典航空券に交換できる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

旅行傷害保険が自動付帯

JALカードnaviには海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険がどちらも自動付帯しています。

旅行ごとの手続きが不要、さらにカードでの旅行代金の支払いをしなくても保険が適用されるので旅行時の強い味方です。

発行までに2週間程度かかるので余裕をもって手続きを

JALカードnaviは、他のクレジットカードと比べて発行までに時間がかかるため、余裕を持った手続きをしましょう。

Webで申し込んだ後審査が完了すると、入会手続きに必要な書類が郵送され、それを返送する必要があります。

「すぐにカードを使いたい」という方は、他のカードも検討しましょう。

JALカードnaviの口コミ・評判

JALカードnaviを実際に利用している方の口コミをご紹介します。

10代 / 女性

マイルが貯まりやすい

マイルに興味がありこのカードを選びました。学生でもマイルが貯まりやすいのが嬉しいです。

10代 / 女性

語学試験でマイルがもらえた

TOEICで600点以上獲得して、500マイルがもらえました。

JALカード naviの基本情報
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
入会資格 高校生を除く18歳以上30歳未満の学生(大学院、大学、短大、専門学校、高専4・5年生)で、日本に生活基盤があり、日本国内で支払いが可能な方。
年会費 在学期間中年会費無料
ポイント還元率 1%(マイル還元率)
ポイント名称 JALマイル
発行スピード 約2~3週間
タッチ決済 Visaのタッチ決済
Mastercard®タッチ決済
JCBのタッチ決済
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
付帯保険 海外旅行傷害保険(最高1,000万円、自動付帯)
国内旅行傷害保険(最高1,000万円、自動付帯)
追加カード ETCカード(JCB:無料、Visa・Mastercard:年会費無料、発行手数料1,100円(税込))
アプリ MyJCB(JCB)、MUFGカードアプリ(Visa・Mastercard)
当サイト評価 ★★★★★
JALカード naviのキャンペーン
  • 公式サイトをご確認ください
\学生限定でお得!/
No.8

PayPayカードは学生のうちから活躍する2枚目にもおすすめのクレカ

PayPayカードの券面
PayPayカードのメリット
  • PayPayでの支払いがチャージ不要に!
  • 最短7分で使える!
  • PayPayアプリで一括管理できる

PayPayでチャージ不要で支払いができて便利!しかもお得!

PayPayカードをPayPayに連携し「PayPayクレジット」を利用することで、チャージ不要でスムーズに支払いが可能になります。

利用分は翌月27日にまとめてクレジットカードの利用額としてまとめて引き落とされ、1回払いの場合は手数料も無料なので、安心して利用できます。

さらに、PayPay残高での支払いよりもポイントが貯まりやすいのも魅力です。

通常1%のポイントが付与されるうえ、条件を達成すれば最大1.5%のポイント還元を受けることも可能です。

今までチャージするのが面倒だと感じていた方にはうってつけのクレジットカードです。

最短7分で使える!

PayPayカードは、申し込みから最短7分で手続きが完了しカード番号や有効期限などが通知されます。

カード本体が届く前から利用を開始することができ、急ぎでカードを使いたい方にピッタリのサービスです。

カード本体は1週間ほどで自宅に郵送されます。

PayPayアプリで一括管理できる

現在すでにPayPayを利用している方も多いのではないでしょうか?

PayPayカードなら新しくアプリを入れる必要はなく、PayPayアプリでカード番号や明細の確認を行うことができます。

また、予算設定で予算に到達したら通知してくれる機能や、カード利用時の速報通知など安全に利用できるよう配慮された機能が豊富な点も魅力です。

ETCカードは年会費が必要なのはデメリット

PayPayカードの年会費は無料ですが、ETCカードには年会費が550円(税込)必要な点は数少ないデメリットといえるでしょう。

ETCカードを利用する予定の方は、ETCカードの年会費も無料なJCBカードWなどを検討して見ても良いかもしれません。

PayPayカードの口コミ・評判

PayPayカードを実際に利用している方の口コミをご紹介します。

20代 / 男性

ポイントがお得!

paypayポイントがお得に貯めることができる

20代 / 男性

デザインが良い

黒のスタイリッシュなデザインが気に入っています。

PayPayカードの基本情報
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
入会資格 日本国内在住の満18歳以上
本人様または配偶者に安定した継続収入がある方
本人認証が可能な携帯電話をを持っている方
年会費 永年無料
ポイント還元率 1~1.5%(200円(税込)につき2ポイント)
ポイント名称 PayPayポイント
発行スピード 最短7分
タッチ決済 Visaのタッチ決済
Mastercard®タッチ決済
JCBのタッチ決済
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
付帯保険
追加カード ETCカード(550円(税込))、家族カード(無料)
アプリ PayPayアプリ
当サイト評価 ★★★★★
PayPayカードの特典
  • 公式サイトをご確認ください
\PayPayがお得!/
No.9

リクルートカードはポイント還元率が1.2%でお買物も公共料金もお得なメインカード候補

リクルートカードの券面
リクルートカードのメリット
  • ポイント還元率が1.2%と高い!
  • ポイントをAmazonで使える
  • JCBブランドなら最短5分で発行![11]

ポイント還元率が1.2%と高い!

リクルートカードのポイント還元率

リクルートカードの基本ポイント還元率は1.2%とかなり高い水準です。

さらにじゃらんやホットペッパービューティーなどのサービスでは最大3.2%ものポイントが貯まります。

学生の方でも、お買物も公共料金の支払いでポイントをどんどん貯めることができるでしょう。

ポイントをAmazonで使える

リクルートカードで貯まる「リクルートポイント」は、AmazonアカウントにリクルートIDを連携することで、1ポイント=1円相当として買い物に利用できます。

さらに、1ポイントから気軽に利用できるうえ、AmazonポイントやAmazonギフトカードとの併用も可能です。

日常的にAmazonを利用する方にとっては、ポイントを無駄なく有効活用できる大きなメリットと言えるでしょう。

JCBブランドなら最短5分で発行!

リクルートカードはJCBブランドを選択した場合、最短5分[11]でカード番号が通知される「モバ即」に対応しています。

ネットショッピングやApple Payなどですぐにカードを利用することができるのが魅力です。

ただし、Visa・Mastercardブランドは即時発行の対象外ですのでご注意ください。

タッチ決済もJCB限定

近年急速に普及している「タッチ決済」ですが、リクルートカードではJCBブランドのみでタッチ決済に対応しています。

タッチ決済の機能が付いたカードはカードの差し込みが不要で素早く決済が完了するため、非常に便利です。

JCBブランド以外のカードが欲しい方は別のタッチ決済機能付きのクレジットカードを検討してもいいでしょう。

リクルートカードの口コミ・評判

リクルートカードを実際に利用している方の口コミをご紹介します。

20代 / 男性

安心して使える

セキュリティー面がしっかりしているので安心して利用できる。

10代 / 女性

ポイントが貯まりやすい

ポイント還元率がよく特に不満点がない

リクルートカードの基本情報
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
入会資格 18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
年会費 永年無料
ポイント還元率 1.2~3.2%
ポイント名称 リクルートポイント
発行スピード 最短5分[11](JCBブランド限定)
タッチ決済 JCBのタッチ決済
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯)
国内旅行傷害保険(最高1,000万円、利用付帯)
国内・海外ショッピング保険(年間200万円)
追加カード ETCカード(JCB:無料、Visa・Mastercard:年会費無料、発行手数料1,100円(税込))、家族カード(無料)
アプリ MyJCB(JCB)、MUFGカードアプリ(Visa・Mastercard)
当サイト評価 ★★★★
リクルートカードのキャンペーン
  • 新規入会&利用で最大6,000円相当プレゼント!(JCBブランド限定)
\1.2%ポイント還元/
No.10

三菱UFJカードは海外の留学にもおすすめの年会費無料カード!安全性もばっちり

三菱UFJカードの券面
三菱UFJカードのメリット
  • 国際ブランドが4種類から選べる
  • 対象のお店で最大15%ポイント還元![13]
  • 安心のセキュリティ

国際ブランドが4種類から選べる

三菱UFJカードでは、国際ブランドがVisa、Mastercard®、JCB、American Express®の4種類から選択することができ、いずれを選んでも年会費は無料です。

海外でも使えるお店が多いVisa・Mastercardを選べば、海外への留学や海外旅行の際にもピッタリです。

対象のお店で最大15%ポイント還元!

対象のコンビニ・スーパーなどで最大15%のポイント高還元率

三菱UFJカードでは、対象店舗の利用で最大15%のポイント還元[13]が受けられる特典があります。

基本的に全員が5.5%還元を受けられ、さらに条件を達成することで最大15%のポイント還元が可能です。

最大15%(+9.5%)達成条件
条件 アップ率
対象店舗決済 5%
楽ペイの登録で
or カードローン・分割払いで1万円以上利用
5%
毎月のショッピング利用 最大1.5%
携帯or電気代支払い 0.5%
スマホでの支払い 0.5%
アプリログイン 0.5%
対象店舗以外の条件4つ達成 1.5%

調査日:2025年1月16日
出典:三菱UFJニコス公式サイト

MUFGカードのアプリのログイン」や、「スマホでの支払い」、「携帯または電気料金の支払い」は達成できる方も多いのではないでしょうか?この3つを達成するだけで、5.5%+1.5%=7%にアップします。

対象店舗はコンビニ、飲食店、スーパーなど幅広く、日常的に利用するお店が多いのも大きな魅力です。毎日の買い物や外食でお得にポイントを貯められます!

ポイント優遇対象加盟店
ジャンル 店舗・サービス名
コンビニ セブン‐イレブンなど対象のコンビニ
自動販売機 コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)
飲食チェーン ピザハットオンライン
松屋
松のや
マイカリー食堂
くら寿司
スシロー
スーパーマーケット オーケー
オオゼキ
三和
フードワン
スーパー魚長
生鮮げんき市場
生鮮乃木市場
東武ストア
肉のハナマサ
ジャパンミート
ヤマナカ
フランテ
フランテロゼ

調査日:2025年5月1日
出典:三菱UFJニコス公式サイト

安心のセキュリティ

三菱UFJカードは、三菱UFJフィナンシャル・グループの一員である三菱UFJニコスが発行するクレジットカードで、高い信頼性と安心感があります。

セキュリティに配慮したカードデザインも特徴で、カード番号や有効期限が裏面に記載されているため、盗み見のリスクが軽減されています。

さらに、24時間365日のモニタリングや、不正利用に対する保証も完備されており、安心して利用できる仕組みが整っています。信頼性と安全性を求める方にぴったりのカードです。

ポイントの使い方が少し難しい

三菱UFJカードでは「MUFGカード グローバルポイント」が貯まりますが、利用するにはポイント交換が必要です。そのため、手続きの手間を感じる方もいるかもしれません。

また、ポイント付与は「1,000円ごとに1ポイント(1ポイント最大5円相当)」という仕組みのため、直感的に分かりにくいと感じる場合もあります。ポイント制度に慣れていない方には少しハードルが高いかもしれません。

ETCカードの新規発行手数料が1,100円(税込)必要

三菱UFJカードでは、ETCカードの年会費は無料ですが、新規発行手数料として初回に1,100円(税込)が必要です。

ETCカードを発行予定の方は、この費用がかかることを事前に認識しておきましょう。

ETCカードの年会費も新規発行手数料も無料で利用したい方は、「JCBカードW」がイチオシです。

JCBカードWはカード本体の年会費も無料なので、コストを重視する方にはこちらの選択肢も検討すると良いでしょう。

三菱UFJカードの口コミ・評判

三菱UFJカードを実際に利用している方の口コミをご紹介します。

20代 / 男性

ポイントが貯まりやすい

対象店で使うと大幅にポイント還元される

20代 / 女性

安心して利用できる

銀行系カードなので安心して使用できる

三菱UFJカードの基本情報
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB・American Express®
入会資格 18歳以上ご本人または配偶者に安定した収入がある方、または18歳以上の学生(高校生を除く)
年会費 無料
ポイント還元率 0.50%
ポイント名称 MUFGカード グローバルポイント
発行スピード 最短得営業日
※Mastercard®とVisaのみ
タッチ決済 Visaのタッチ決済)
Mastercard®コンタクトレス
JCBのタッチ決済
アメリカン・エキスプレス®のタッチ決済
スマホ決済 QUICPay
>Apple Pay(※Mastercard®とVisaのみ)
付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯)
ショッピング保険(条件あり)
追加カード ETCカード(発行手数料1,100円(税込))、家族カード(1枚無料)
アプリ MUFGカードアプリ
当サイト評価 ★★★★
三菱UFJカードのキャンペーン
  • ご入会&ご利用で最大10,000円相当のポイントプレゼント
    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合、※特典には条件があります、※2025/5/1時点
  • \最大10,000円相当!(2025/5/1時点)/
    No.11

    JCBカードSは卒業後にステータスカードへのランクアップも狙えるJCBのクレカ

    JCBカードSの券面
    JCBカードSのメリット
    • 優待が豊富!「JCB カード S 優待 クラブオフ」がお得!
    • ゴールドカードへのランクアップ申請ができる

    優待が豊富!「JCB カード S 優待 クラブオフ」がお得!

    JCBカードSのクラブオフ

    国内外の20万か所以上で割引やサービスが受けられる「JCB カード S 優待 クラブオフ」を無料で利用できます。

    例えば、TOHOシネマズの映画チケットが2,000円→1,500円などお得な特典が満載です。

    割引例

    同伴者も割引対象の施設もあるので、友達と遊びに行った際にみんなでお得に楽しめるかもしれません。

    ゴールドカードへのアップグレード申請ができる!

    JCBカードSに最初に入会した場合、希望に応じてJCBゴールド」へのアップグレード申請が可能です。(所定の審査があります)

    社会人になった際にゴールドカードを持ちたいと考えている方には、一般カードで利用実績を積みながら、将来のアップグレードを目指すのがいいでしょう。

    さらに、「JCBゴールド」の所有者で一定の条件を満たすと、「JCBゴールド ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待を受けることができ、さらに上位のカードを目指すことも可能です。

    ステータスを重視する方にとって魅力的な選択肢といえるでしょう。

    ポイント還元率は0.5%と平均的

    JCBカードSは、年会費無料で優待が豊富な点が魅力ですが、ポイント還元率は0.5%[10]と平均的な水準です。

    ポイント還元率を重視する方は、同じJCBプロパーの中でも高還元率を誇る「JCBカードW」を選ぶといいでしょう。

    一方で、優待やサービスの充実を重視する方には、JCBカードSが適した選択肢となるでしょう。

    自分に合ったカードを選択することが大切です。

    JCBカードSの基本情報
    国際ブランド JCB
    入会資格 “18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入がある方または高校生を除く18歳以上の学生”)
    年会費 無料
    ポイント還元率 0.5~10%[10]
    ポイント名称 Oki Dokiポイント
    発行スピード 最短5分
    タッチ決済 JCBのタッチ決済
    スマホ決済 Apple Pay
    Google Pay
    付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯)
    海外ショッピングガード保険(最高100万円、1事故につき自己負担額10,000円)
    追加カード ETCカード(無料)、家族カード(無料)、QUICPay(無料)
    アプリ MyJCB
    当サイト評価 ★★★★
    JCBカードSのキャンペーン
    • 新規入会&Amazonなど対象の利用先で20%(最大18,000円)キャッシュバック(~2025/9/30)
    • 家族カード入会&利用で最大4,000円キャッシュバック!(~2025/9/30)
    • 年間のカード利用に応じて最大5,000円キャッシュバック (~2025/9/30)
    \年会費無料で優待充実!/
    No.12

    三菱UFJカード VIASOカードは年会費無料でETCなどのポイント2倍!

    三菱UFJカード VIASOカードの券面
    三菱UFJカード VIASOカードのメリット
    • 年会費無料で使いやすい!
    • ETCや携帯料金などのポイント2倍
    • ポイントは自動キャッシュバック制なので手間なし

    年会費無料で初心者でも安心!

    三菱UFJカード VIASOカードは年会費が無料のため初心者の方でも比較的気軽に申し込むことができるでしょう。

    さらに、三菱UFJフィナンシャル・グループの一員である三菱UFJニコスが発行するクレジットカードのため、高い信頼性と安心感がある点もポイントです。

    ETCや携帯料金などのポイント2倍!

    三菱UFJカード VIASOカードでは、ETC利用、対象の携帯料金やインターネット料金がポイント2倍となります。

    ポイント2倍対象
    • ETC利用(ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金)
    • 携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)
    • インターネットプロバイダー利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-net)

    毎月の固定費を、三菱UFJカード VIASOカードにするだけでお得にポイントを貯めることができます!

    ポイントは自動キャッシュバックで手間なし

    三菱UFJカード VIASOカードでは、カード利用で貯まった1年分のポイントが自動的に1ポイント=1円としてキャッシュバックされます。

    面倒な手続きや交換手続きが一切不要で、使い忘れる心配もありません。

    ポイントの使い道を考える手間が省けるため、日常的にカードを利用するだけで手軽にお得を実感できます。

    忙しい方や、ポイントを効率的に活用したい方に最適な仕組みです!

    1,000ポイント以上貯めないとキャッシュバックされない

    三菱UFJカード VIASOカードのオートキャッシュバック機能は便利ですが、年間の蓄積ポイントが1,000ポイント未満の場合、キャッシュバックが行われない点に注意が必要です。

    1,000ポイントを貯めるには、年間20万円以上の利用が必要となります(ポイント還元率0.5%の場合)。

    そのため、1年間で1,000ポイントを貯められそうにない方は、ポイントが無駄になってしまう可能性があります。利用額が少ない方は、他のカードも検討してみると良いでしょう。

    三菱UFJカード VIASOカードの基本情報
    国際ブランド Mastercard
    入会資格 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
    年会費 無料
    ポイント還元率 0.50%
    ポイント名称 VIASOポイント
    発行スピード 最短翌営業日発行
    タッチ決済 Mastercard®コンタクトレス
    スマホ決済 Apple Pay
    付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯)
    ショッピング保険(条件あり)
    追加カード ETCカード(発行手数料1,100円(税込))、家族カード(1枚無料)
    アプリ NICOSカード スマートフォンアプリ
    当サイト評価 ★★★
    三菱UFJカード VIASOカードのキャンペーン
    • 新規入会&利用で最大10,000円キャッシュバック
      (※特典には条件があります、※2025/5/1時点)
    \オートキャッシュバック!/
    No.13

    エポスカードは最短で即日発行ができる年会費無料カード

    エポスカードの券面
    エポスカードのメリット
    • 最短即日でカード本体を受け取れる!
    • マルイやマルイのネット通販でお得
    • 年会費無料で安心!

    最短即日でカード本体を受け取れる!

    エポスカードは申し込みから最短当日にカード本体を受け取ることができます。

    Webで申し込む際に「店頭受取」を選択すれば、全国に60箇所以上ある「エポスカードセンター」で受け取ることができます。

    地域 エポスカードセンター
    北海道・東北
    • フィール旭川(北海道旭川市)
    • ELM(青森県五所川原市)
    東京都23区内
    • 光が丘IMA(東京都練馬区)
    • 池袋マルイ(2021年8月29日閉店)
    • 上野マルイ(東京都台東区)
    • オリナス錦糸町(東京都墨田区)
    • 北千住マルイ(東京都足立区)
    • KITTE丸の内(東京都千代田区)
    • 渋谷マルイ(2022年8月28日閉店)
    • 渋谷モディ(東京都渋谷区)
    • 新宿マルイ アネックス(東京都新宿区)
    • 新宿マルイ 本館(東京都新宿区)
    • 新宿マルイ メン(東京都新宿区)
    • 中野マルイ(東京都中野区)
    • 錦糸町マルイ(東京都墨田区)
    • 有楽町マルイ(東京都千代田区)
    東京都その他
    • 国分寺マルイ(東京都国分寺市)
    • 町田マルイ(東京都町田市)
    • 町田モディ(東京都町田市)
    • 吉祥寺マルイ(東京都武蔵野市)
    • モリタウン(東京都昭島市)
    神奈川県
    • Coaska Bayside Stores(神奈川県横須賀市)
    • ダイナシティ(神奈川県小田原市)
    • 戸塚モディ(神奈川県横浜市)
    • マルイシティ横浜(神奈川県横浜市)
    • マルイファミリー海老名(神奈川県海老名市)
    • マルイファミリー溝口(神奈川県川崎市)
    千葉県
    • 柏マルイ(千葉県柏市)
    • 柏モディ(千葉県柏市)
    • ユニモちはら台(千葉県市原市)
    埼玉県
    • 大宮マルイ(埼玉県さいたま市)
    • 草加マルイ(埼玉県草加市)
    • ニットーモール(埼玉県熊谷市)
    • マルイファミリー志木(埼玉県志木市)
    • モラージュ菖蒲(埼玉県久喜市)
    茨城県
    • トナリエつくばスクエア(茨城県つくば市)
    栃木県
    • 那須ガーデンアウトレット(栃木県那須塩原市)
    群馬県
    • スマーク伊勢崎(群馬県伊勢崎市)
    北陸・東海
    • サントムーン柿田川(静岡県駿東郡清水町)
    • セントラルパーク(愛知県名古屋市)
    • T-FACE(愛知県豊田市)
    • 万代シテイ ビルボードプレイス/BP2(新潟県新潟市)
    • 星が丘テラス(愛知県名古屋市千種区)
    • モレラ岐阜(岐阜県本巣市)
    近畿
    • アスピア明石(兵庫県明石市)
    • エキソアレ西神中央(兵庫県神戸市)
    • KITTE大阪(大阪府大阪市)
    • 神戸マルイ(兵庫県神戸市)
    • なんばマルイ(大阪府大阪市)
    • ピエリ守山(滋賀県守山市)
    中国
    • おのだサンパーク(山口県山陽小野田市)
    九州・沖縄
    • アミュプラザくまもと(熊本県熊本市)
    • アミュプラザみやざき(宮崎県宮崎市)
    • アミュプラザおおいた(大分県大分市)
    • アミュプラザ鹿児島(鹿児島県鹿児島市)
    • アミュプラザ小倉(福岡県北九州市)
    • アミュプラザ長崎(長崎県長崎市)
    • アミュプラザ博多(福岡県福岡市)
    • させぼ五番街(長崎県佐世保市)
    • ハウステンボス(長崎県佐世保市)
    • 博多マルイ(福岡県福岡市)
    • モラージュ佐賀(佐賀県佐賀市)

    エポスカードセンターによって店舗受け取り可能なカードが異なるため公式サイトで確認してから申し込みましょう。

    エポスカードの即日発行の申し込み手順
    • Webで申し込み(最短5分)
    • 審査結果の通知(メール)
    • エポスカードセンターでカードの受け取り

    カード受け取りの際には、審査結果メール、本人確認書類(写真付き、現住所記載のもの)、キャッシュカードが必要です。忘れずに持参しましょう。

    マルイやマルイのネット通販でお得

    エポスカードは丸井グループが発行するカードのため、商業施設のマルイやマルイのネット通販「マルイウェブチャネル」でお得な特典があります。

    年に数回開催されるエポスカード会員限定のキャンペーンでは、買い物が10%OFFになったり、「マルイウェブチャネル」での購入時には送料が無料になるなど、魅力的なサービスが充実しています。

    年会費無料で安心!ETCカードも無料!

    エポスカードは、即日発行やマルイでのお得な特典など、魅力が満載のクレジットカードです。それにもかかわらず、年会費は無料!初めてクレジットカードを作る方でも、安心して申し込みができるのが大きなポイントです。

    さらに、エポスカードではETCカードも年会費・新規発行手数料が無料

    念のためETCカードを作っておきたいという方でも気軽に発行できるのが嬉しいポイントです。

    ポイント還元率は0.5%と平均的

    エポスカードのポイント還元率は0.5%と、一般的なクレジットカードと同程度です。

    「ポイントを効率よく貯めたい」という方には、他のカードも検討する価値があるかもしれません。

    しかし、エポスカードは年会費が無料であるうえ、ETCカードも年会費・発行手数料が無料、マルイでの割引などポイント以外の面において評価できる点がたくさんあります。

    自分に合ったメリットがあるカードを選ぶことが大切です。

    エポスカードの口コミ・評判

    エポスカードを実際に利用している方の口コミをご紹介します。

    20代 / 女性

    保険が嬉しい

    海外旅行傷害保険がついている

    20代 / 女性

    インビテーションのチャンスも

    インビテーションで、無料のゴールドカードが作れる。ポイントの還元率が高い。 アプリの使い勝手がよい。

    エポスカードの基本情報
    国際ブランド Visa
    入会資格 満18歳以上の方(高校生を除く)で、日本国内に居住している人
    年会費 無料
    ポイント還元率 0.50%
    ポイント名称 エポスポイント
    発行スピード 最短即日
    タッチ決済 Visaのタッチ決済
    スマホ決済 Apple Pay
    Google Pay
    付帯保険 海外旅行傷害保険(利用付帯)
    追加カード ETCカード(無料)、家族カード(1枚無料)
    アプリ エポスアプリ
    当サイト評価 ★★★★
    エポスカードのキャンペーン
    • 新規入会で2,000円相当のエポスポイントプレゼント
    \2,000円相当のエポスポイント進呈!/
    No.14

    イオンカードセレクト(ミニオンズ)は18歳以上なら卒業年度の1/1以降なら高校生も申し込み可能!

    イオンカードセレクト(ミニオンズ)の券面
    イオンカードセレクト(ミニオンズ)のメリット
    • 卒業年度の1/1以降なら高校生も申し込み可能
    • イオンシネマでの映画が1,000円(税込)[14]
    • イオンでいつでもポイント2倍!

    卒業年度の1/1以降なら高校生も申し込み可能(18歳以上)

    イオンカードは、18歳以上(高校3年生)であれば、卒業年度の1月1日以降であれば申し込むことができます

    大学や就職など次の進路に向けて準備を整えておきたいという方にピッタリです。

    イオンシネマでの映画が1,000円(税込)

    イオンカードセレクト(ミニオンズ)なら、「暮らしのマネーサイトのイオンシネマ優待ページ」からお得な映画チケットを購入できます。

    イオンカードセレクト(ミニオンズ)の映画優待
    • 「特別鑑賞シネマチケット」が1,000円(税込)(年間購入可能枚数12枚)[14]
    • 「ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン (Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット」が1,400円(税込)(年間購入可能枚数18枚)[14]

    学生の方は友達と一緒に映画を楽しむ機会も多いのではないでしょうか?

    この特典を利用すれば、映画をお得に楽しむことができます。

    イオンでいつでもポイント2倍!

    イオンカードセレクト(ミニオンズ)ならイオングループでの利用でいつでもポイント2倍です。

    ポイント2倍対象店舗(一例)
    • イオンモール
    • イオンスタイル
    • まいばすけっと
    • マックスバリュ
    • マルエツ

    まいばすけっとやマルエツは、日常的に利用している学生の方も多いのではないでしょうか?

    日々のお買物をお得にすることができる生活に密着したカードです。

    旅行保険は付帯していない

    イオンカードセレクト(ミニオンズ)には旅行傷害保険は付帯していません。

    海外旅行に行く際などは、別途加入するのを忘れないようにしましょう。

    イオンカードセレクト(ミニオンズ)の口コミ・評判

    イオンカードセレクト(ミニオンズ)を実際に利用している方の口コミをご紹介します。

    20代 / 女性

    お得だし安心

    いつも行くお店てポイントが貯まりやすい。不正があった時も保証があるし対応が早い

    20代 / 女性

    ポイント有効期限が短め

    ポイント有効期限が最大2年なのが残念。

    イオンカードセレクト(ミニオンズ)の基本情報
    国際ブランド Visa・Mastercard
    入会資格 日本国内に居住中の個人で、本人確認および電話連絡が可能な高校生を除く18歳以上(高校生は卒業年度の1月1日以降であれば申込み可)
    年会費 無料
    ポイント還元率 0.5~1%
    ポイント名称 WAON POINT
    発行スピード 最短5分
    タッチ決済 Visaのタッチ決済
    Mastercard®タッチ決済
    JCBのタッチ決済
    スマホ決済 Apple Pay
    Google Pay
    付帯保険 ショッピングセーフティ保険(年間50万円まで)
    追加カード ETCカード(無料)、家族カード(無料)
    アプリ イオンウォレット
    当サイト評価 ★★★★
    イオンカードセレクト(ミニオンズ)のキャンペーン
    • 対象のイオンカード新規ご入会・ご利用で最大5,000WAON POINT進呈!
    \映画がお得!/
    No.15

    SAISON CARD Digitalは最短即日ですぐ作れるカード

    SAISON CARD Digitalの券面
    SAISON CARD Digitalのメリット
    • 最短5分の即日発行が可能!
    • 年会費・ETC年会費共に無料

    最短5分の即日発行が可能!

    SAISON CARD Digitalは最短5分でカードが発行されてスマホからカード番号が確認でき、すぐにカードを利用することができます!

    ネットでの買い物はもちろん、「セゾンPortal」の「Apple Pay 登録する」をタップすることで、Apple Payに登録して、実店舗での買い物にも利用できます。

    後日、ナンバーレスカードが自宅に届きます。

    年会費・ETCカード共に無料!

    SAISON CARD Digitalでは、年会費、ETCカード年会費ともに無料ですので、初心者の方でも安心して利用できます。

    国際ブランドもVisa・Mastercard・JCB・Amrerican Expresから好きなブランドを選択できます。

    ポイント還元率は平均的

    SAISON CARD Digitalのポイント還元率は0.5%と平均的です。

    ポイントを重視する方には少し物足りないと感じる可能性もあるでしょう。

    SAISON CARD Digitalの基本情報
    国際ブランド Visa・Mastercard・JCB・Amrerican Express
    入会資格 18歳以上で連絡が可能な方
    年会費 無料
    ポイント還元率 0.5%
    ポイント名称 永久不滅ポイント
    発行スピード 最短5分(デジタル発行)
    タッチ決済 Visaのタッチ決済
    Mastercardのタッチ決済
    JCBのタッチ決済
    Amrerican Expressのタッチ決済
    スマホ決済 Apple Pay
    Google Pay
    付帯保険
    追加カード ETCカード(無料)、家族カード(無料)
    アプリ セゾンPortal
    当サイト評価 ★★★
    No.16

    ビューカード スタンダードはJRユーザーにおすすめのクレジットカード

    ビューカード スタンダードの券面
    ビューカード スタンダードのメリット
    • モバイルSuicaがお得!チャージ1.5%、定期券が5%ポイント還元
    • 1ポイント=1円相当としてSuicaへチャージ
    • 海外・国内旅行傷害保険も付帯(利用付帯)
    \JCBブランド新規入会&利用で最大10,000ポイント/

    モバイルSuicaのチャージが1.5%還元!

    ビューカード スタンダードはSuica、特にモバイルSuicaとの相性が抜群のJRユーザーにおすすめのクレジットカードです。

    ビューカード スタンダードからモバイルSuicaへチャージすると1.5%のポイントが貯まります。

    モバイルSuicaへのチャージはポイント対象外のクレジットカードも多い中、ビューカードならではの特典です。

    モバイルSuicaは改札だけでなく、コンビ二やスーパーなど多くの場所で利用できるため、日々の買い物をモバイルSuicaで支払えば、多くの支出を1.5%ポイント還元とすることができます。

    モバイルSuicaの定期券が5%ポイント還元

    定期券を利用している学生の方も多いと思いますが、ビューカード スタンダードでモバイルSuica定期券を購入すると5%のポイント還元が受けられます。

    モバイルSuica定期券は、駅で並ばなくても家で購入できる便利さも魅力です。

    ビューカード スタンダードでのモバイルSuica定期券の購入方法
    1. モバイルSuicaの会員登録
    2. 必要事項をすべて記入した通学証明書または通学定期券購入兼用証明書等、ビューカード スタンダード
    3. アプリで定期券の申し込み
    4. サポートセンターでの予約内容確認・承認結果通知
    5. 定期券の購入

    海外・国内旅行傷害保険も付帯(利用付帯)

    ビューカード スタンダードには海外・国内旅行傷害保険が付帯(利用付帯) しており、旅行の際にも心強いクレジットカードです。

    とくに国内旅行傷害保険は、「「公共交通乗用具」搭乗中の事故[15]も補償対象と補償範囲が広いのが魅力です。

    年会費524円(税込)が必要な点には注意

    ビューカード スタンダードは年会費の優遇がなく、年間524円(税込)が必ずかかる点に注意が必要です。

    ただし、年会費は高額ではなく、ポイント還元によって年会費相当のポイントを十分獲得可能なため、モバイルSuicaユーザーにとっては検討する価値のあるカードと言えるでしょう。

    ビューカード スタンダードの基本情報
    国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
    入会資格 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上
    年会費 524円(税込)
    ポイント還元率 0.5%
    ポイント名称 JREポイント
    発行スピード 最短7日
    タッチ決済 Visaのタッチ決済
    Mastercardタッチ決済
    JCBのタッチ決済
    ※カード付帯のSuicaを選択した場合は利用不可
    スマホ決済 Apple Pay
    Google Pay
    付帯保険 海外旅行傷害保険(最高500万円、利用付帯)
    国内旅行傷害保険(最高1,000万円、利用付帯)
    追加カード ETCカード(524円(税込))、家族カード(524円(税込))
    アプリ ビューカードアプリ
    当サイト評価 ★★★
    ビューカード スタンダードのキャンペーン
    • JCBブランドの新規入会&ご利用でJRE POINT最大10,000ポイントプレゼント!(2025/9/16まで)
    \JCBブランド新規入会&利用で最大10,000ポイント/
    No.17

    セゾンパール・アメックスはQUICPayで最大2%!アメックスブランドの券面がカッコいい

    セゾンパール・アメックスの券面
    セゾンパール・アメックスのメリット
    • QUIC Payで最大2%ポイント還元
    • アメックスのセンチュリオンデザインがカッコいい

    QUIC Payで最大2%ポイント還元

    セゾンパールアメックスはQUICPayで最大2%

    セゾンパール・アメックスはQUIC Payで最大2%ポイント還元[16]となるお得なクレジットカードです。

    コンビニ、スーパー、ガソリンスタンドなどQUIC Payが使えるお店ならどこでも最大2%ポイント還元でお買物できるのが魅力です。

    ポイントは有効期限が無い「永久不滅ポイント」のため、ゆっくり貯めることができるので利用額が少ない方でも安心です。

    アメックスのセンチュリオンデザインが持てる!

    セゾンパール・アメックスは、アメックスならではのセンチュリオンデザインが全面に施された、スタイリッシュな券面が魅力です。

    アメックスブランドのステータス感を、実質年会費無料(初年度無料、前年に1度でも利用すれば翌年度も無料)で気軽に楽しむことができます。

    さらに、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード Digitalなら、カード番号が記載されていないので、デザインの美しさをより楽しむことができます。

    セゾンパール・アメックスの基本情報
    国際ブランド AMEX
    入会資格 18歳以上のご連絡可能な方
    年会費 初年度無料(1,100円/税込)
    前年に1円以上のカードご利用で翌年度も無料
    ポイント還元率 0.5%
    ポイント名称 永久不滅ポイント
    発行スピード 最短5分
    タッチ決済 アメリカン・エキスプレス®のタッチ決済
    スマホ決済 Apple Pay
    Google Pay
    付帯保険
    追加カード ETCカード(無料)、家族カード(無料、デジタルカードは無し)
    アプリ セゾンPortal
    当サイト評価 ★★★
    No.18

    ANA学生カードは学生におすすめのANAのクレジットカード

    ANA学生カードの券面
    ANA学生カードのメリット
    • 在学中は年会費無料!
    • 海外旅行傷害保険、国内航空保険が自動付帯

    在学中は年会費無料

    ANAカードを始め、基本的に航空系のクレジットカードには年会費がかかりますが、ANA学生カードは在学中年会費が無料で利用することができます。

    また、25歳以下の運賃の支払いでマイルが2倍貯まるお得な特典も付帯しています。

    帰省などでANAの飛行機を利用する方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

    海外旅行傷害保険、国内航空保険が自動付帯

    ANA学生カードは年会費無料で利用できるにも関わらず、充実した旅行保険が付帯しています。

    しかも自動付帯なので、旅行代金をANA学生カードで支払っていなくても補償の対象です。

    国内航空保険では、「日本国内線において、乗客として航空機ご利用中にケガを被った場合」に補償を受けられます。

    海外旅行も国内旅行にも安心をプラスしてくれる心強いクレジットカードと言えるでしょう。

    ANA学生カードの基本情報
    国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
    入会資格 18歳以上の学生(高校生は除く)の方
    年会費 在学期間中 無料
    マイル還元率 0.5%
    ポイント名称 ANAマイレージ移行可能ポイント(Visa・Mastercard)
    Oki Dokiポイント(JCB)
    発行スピード 最短3営業日
    タッチ決済 Visaのタッチ決済
    Mastercardタッチ決済
    JCBのタッチ決済
    スマホ決済 Apple Pay
    Google Pay
    付帯保険 海外旅行傷害保険 (最高1,000万円)
    国内航空保険(最高1,000万円)
    追加カード ETCカード
    アプリ Vpassアプリ(Visa、Mastercard)
    MyJCBアプリ(JCB)”
    当サイト評価 ★★★
    No.19

    JP BANK カード ALenteアレンテ はゆうちょ銀行発行の29歳以下限定カード

    JP BANK カード ALenteアレンテの券面
    JP BANK カード ALenteアレンテ のメリット
    • ゆうちょ銀行発行でキャッシュカードの役割も!
    • amazonなどでポイント3倍

    ゆうちょ銀行発行でキャッシュカードの役割も!

    ゆうちょ銀行は全国に支店が多いので、仕送りなどの振込先として利用している方も多いのではないでしょうか。

    すでにゆうちょのキャッシュカードを持っている場合、キャッシュカードにクレジットカード機能を追加することができます。カード枚数を増やさず、財布の中をすっきりと保てます。

    amazonなどでポイント3倍!

    amazonやイオン、携帯料金、家電量販店、ファミレスなどでポイント3倍の特典があります。

    日常的に利用するお店でのポイントアップは恩恵が大きいでしょう。

    29歳以下限定のカード

    「JP BANK カード ALente(アレンテ)」は、29歳以下限定のカードで、満30歳になった後の最初の更新時に、JP BANK VISAカード(一般カード)に切り替わります。(所定の審査あり)

    JP BANK VISAカード(一般カード)は、amazonなどでポイント3倍の特典がなくなるなど一部特典が異なりますのでご注意ください。

    JP BANK カード ALenteアレンテの基本情報
    国際ブランド Visa
    入会資格 高校生を除く満18歳以上、29歳以下(家族会員は満18歳以上)
    年会費 初年度:無料
    翌年度以降1,375円
    ポイント還元率 0.5%
    ポイント名称 JPバンクカードポイント
    発行スピード 公式サイトに記載なし
    タッチ決済 Visaのタッチ決済
    スマホ決済 Apple Pay
    Google Pay
    付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯)
    ショッピング保険(条件あり)
    追加カード ETCカード(無料)、家族カード(初年度無料)
    アプリ
    当サイト評価 ★★★

    もっといろいろなクレジットカードを見てみたい方は、クレジットカード検索もご利用ください。

    クレジットカードは学生でも作れる?作成できる可能性は十分ある

    学生の方の中には、「学生は収入が無いのにクレジットカードが作れるの?」「アルバイトで収入は少ししかないから不安」などクレジットカードを作ることができるのか不安に思っている方もいらっしゃるでしょう。

    結論として、多くの一般カードで18歳以上であれば学生であっても申し込むことが可能です。(高校生は除く)

    当サイトのおすすめのクレジットカードランキングでも、ほとんどの一般カードが「18歳以上(高校生を除く)」を申込条件としています。

    一方でゴールドカードやプラチナカードなどのいわゆるステータスカードの場合は学生不可である場合も多いので、誤って申し込むことがないように注意が必要です。

    大学生のクレジットカード保有率は61.1%!学生でも作成できる可能性は十分ある

    日本クレジット協会が、令和元年に明治大学などの学生に行った「大学生に対するクレジットカードに関するアンケート(令和元年度)」によると、大学生のクレジットカード所有率は61.1%に上ることが分かりました。

    また、同調査によるとクレジットカードを所有している学生の8割が自分名義のカードであり、学生でもクレジットカードを作成できているという実態が見えてきます。

    クレジットカードを作成したいと考えている方は、申し込み条件を確認して申し込んでみてはいかがでしょうか?

    \ 広告編集局 厳選 /
    学生向けNo.1クレカ
    三井住友カード(NL)
    三井住友カード(NL)の券面
    三井住友カード(NL)がおすすめな理由
    • ・年会費無料
    • ・即時発行で最短10秒[2]で使える
    • ・対象店舗でスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元[1]
    • ・25歳以下限定の学生ポイントがお得!
    年会費(税込) 通常還元率
    無料 0.5%
    \最大6,000円分進呈(~2025/9/30)/

    学生は収入なしでもクレジットカードの審査に通る可能性がある理由

    収入がない(または少ない)学生の状態で、なぜクレジットカードを作成することができるのか疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。

    学生でもクレジットカードを作れる理由として下記が考えられます。

    親など世帯主の収入が審査に活用されている

    収入がない学生の場合、審査では世帯主(主に親)の年収が考慮されます。

    そのため親に収入がある場合は、学生自身に収入がなくてもクレジットカードを発行できる可能性があります。

    収入がまったくない学生の場合、審査では世帯年収がチェックされることになります。そのため、両親が収入を得ていれば学生自身の収入が無くても審査を通過できる可能性があります。 引用元:三井住友カード公式サイトより

    また、アルバイトをしている学生であれば、自身の収入を「年収」欄に記入することが可能です。

    上限を低く設定して発行している

    クレジットカードを作成すると、多くの場合「利用可能枠」といってカードを利用できる上限額が設定されます。

    通常、社会人が一般カードに申し込むと、利用可能枠は50〜100万円程度に設定されることが一般的です。

    しかし、学生がクレジットカードを発行する場合、利用可能枠は10〜30万円程度と、通常より低く設定して発行される傾向があります。

    これは、過剰与信防止義務の例外措置である「少額限度額」(極度額が30万円以下のクレジットカードを発行する場合)に該当するためだと考えられます。

    過剰与信防止義務」とは、消費者がクレジットの支払いのために日々の生活に困窮したり、住宅などの財産を手放したりすることなく、自分の支払い能力を超えない範囲で安心してクレジットの利用ができるよう、クレジット会社に対して、消費者の支払い能力を調査する義務を負わせ、その範囲内で与信をさせることです。 引用元:政府広報オンラインより

    この例外措置により、指定信用情報機関の情報を基に過剰な債務や延滞がないことを確認できれば、比較的簡易的な審査でクレカを発行することが可能となっています。

    この制度は、収入の少ない学生や若年層でもカードを取得しやすくするための仕組みといえます。

    例えば、学生専用ライフカードの場合利用可能枠は最大30万円、JALカード navi(学生も申し込めるJALカード)では10〜30万円と、公式サイトに記載されています。

    さらに近年では、「登録少額包括信用購入あっせん業者」という新たな登録制度が設けられました。

    この事業者は限度額10万円以下の範囲内でクレジットカードを発行することができ、通常の支払い能力調査とは異なる審査手法を用いる特例が認められています。

    これにより、クレジットカード発行のハードルが一層下がり、より多くの学生や若年層がカードを利用しやすい環境が整備されているといえるでしょう。

    学生専用のカードを発行している

    クレジットカード会社の中には、学生限定のクレジットカードを展開している場合があります。

    これらのカードは、申込条件に「収入」の記載がないことが多く、学生が申し込みやすいよう設計されていると考えられます。

    株探広告編集局
    株探広告編集局
    編集者

    実際に筆者も学生時代に、収入が無い状態でJALカード naviを作成できた経験があります。

    学生のクレジットカードの作り方のポイントは?

    学生がクレジットカードを作成する際には、審査通過の可能性を上げるためにいくつか注意すべきポイントがあります。ここでは、そのポイントを詳しく解説します。

    限度額は低めを希望する

    クレジットカードの限度額は最終的には審査時に決定されますが、申し込み時に希望の上限額の入力が求められる場合があります。

    学生の場合、10〜30万円程度で希望を記入するのが無難です。

    高すぎる希望額を記入すると「お金に困っているのでは?」と疑われる可能性が無いとは言い切れません。

    キャッシング枠を設定しない

    キャッシング枠は利用可能枠内で現金が借りられる機能ですが、利用予定がない場合は「0円」に設定しましょう。

    申し込みフォームにはキャッシング枠を設定する項目があり、ここでの記入内容が審査に影響を与えることもあります。

    不要なキャッシング枠を設定すると、審査に不利になる可能性があるため、慎重に判断しましょう。

    申し込み時は正しい情報を記入する!学生は年収がなしでも大丈!!

    年収がない場合に「少しでも審査に有利になるのでは?」と考えて偽った情報を記入しようとする方もいるかもしれませんが、虚偽の申告は絶対に避けるべき行為です。

    虚偽の申告は審査に悪影響を及ぼすだけでなく、将来的にトラブルの原因になる可能性があります。

    収入がない学生でもクレジットカードを作成できる可能性は十分にあるため、年収がなしの場合は「0円」と正直に記入しましょう。

    その他、氏名や住所なども間違わないように注意しましょう。

    「世帯人数」や「世帯年収」には基本的に家族全員分を書く

    実家暮らしでも、一人暮らしをしている場合でも、「世帯人数」に関しては、学生のうちは実家からの支援を受けている場合が多いでしょうから、家族全体を記入するケースが一般的です。

    世帯とは、住居及び生計を共にする者の集まり又は独立して住居を維持し、若しくは独立して生計を営む単身者をいう。 引用元:厚生労働省の資料より

    世帯収入」 についても、学生の場合は自分の収入のみではなく、実家からの仕送りや家族の収入も含めて考えるのが一般的です。

    一人暮らしをしていても、親の援助を受けている場合は、実家の家族の収入を含めた「世帯収入」となることが多いです。

    引き落とし口座は自身のものを指定!親の口座はNG

    クレジットカードを申し込む際には引き落とし口座を設定する必要がありますが、クレジットカードの名義人と引き落とし口座の名義人は同一でなければなりません。

    もし、銀行口座を持っていない場合は先に口座を作成するようにしましょう。

    中には銀行口座とクレジットカードが一緒に申し込めるカードもありますのでぜひ参考にしてください。

    銀行口座とクレジットカードが一緒に申し込めるカード

    携帯端末代など分割払いの払い忘れをしない

    携帯端末代を毎月分割払いで支払っている方は多いのではないでしょうか。

    この支払い方法は「個別信用購入あっせん契約」に該当し、クレジット契約を結んでいることになります。

    この契約で支払いを滞納すると、信用情報機関に記録が残り、クレジットカードの審査やその他のクレジット契約に不利に働く可能性があります。

    例えば、auの「個別信用購入あっせん契約(分割払い)」に関する注意事項には以下のように記載されています。

    ① 支払延滞情報は完済から5年間は指定信用情報機関に記録が残ります。
    ② 指定信用情報機関に登録された情報は、信用情報機関に加盟する他の事業者が審査に利用します。そのため、支払延滞情報があると、他のクレジット契約(携帯電話などの分割払い、クレジットカードの作成、ローン契約等)ができなくなる場合があります。
    ※ご契約者が未成年で支払名義人の親権者が延滞された場合、未成年のご契約者の支払延滞情報として扱われるためご注意ください。 引用元:KDDI株式会社公式サイトより

    このように、携帯端末代の分割払いを滞納することで、クレジットカードの発行やローン契約に影響を及ぼすことがあります。

    毎月の支払いを忘れず、信用情報に傷がつかないよう注意しましょう。

    また、奨学金を借りている人は、卒業後の返還時に延滞しないよう注意が必要です。

    延滞してしまうと信用情報に記録が残り、後のクレジットカードやローンの審査に影響を及ぼす可能性があります。

    貸与された奨学金を新たに返還開始する方は、返還開始後6か月経過時点で延滞3か月以上の場合に登録されます。登録の判定は返還開始から6か月が経過してから、毎月行われます。 引用元:日本学生支援機構公式サイトより

    親から反対された!やめとけと言われる理由やトラブル防止のポイント

    クレジットカードを作成する際、カード会社と「クレジット契約」を結ぶことになり、契約を守る責任が発生します。

    そのため学生がクレジットカードを持つことに対して、親御さんが不安を感じ、「やめておいたほうがいい」と反対するケースも少なくありません。

    一方で正しく利用すれば、クレジットカードは生活を便利にするツールとなります。

    クレジットカードを作りたいと考えている場合は、以下のポイントを押さえてトラブルを防ぐことが大切です。

    使い過ぎでの延滞に注意!学生でも信用情報に傷がつく危険も

    延滞をすることが無いように使い過ぎや口座の残高不足には気を付けましょう。

    クレジットカードの支払いを延滞してしまうとクレジットカードが利用できなくなるだけでなく、学生であっても信用情報機関に記録されてしまう可能性があります。

    支払延滞の記録があると他のクレジット契約ができなくなる可能性があるため注意しましょう。

    最近では、スマートフォンやパソコンで利用履歴をすぐに確認できるカードが増えています。

    利用明細をこまめにチェックして、自分がいくら使っているかを把握する習慣をつけましょう。

    また、引き落とし日までに口座に十分な残高があるかを確認することも重要です。

    残高不足にならないよう、早めに準備しておきましょう。

    分割払いやリボ払いは学生は特に使わない

    分割払いやリボ払いは一度に大きな支出を避けたいときに便利な仕組みですが、学生は特に注意が必要です。

    これらの支払い方法を利用すると、手数料(利息)が発生し、結果的に支払総額が高くなることがあります。

    例えば、分割払いでは分割回数に応じた手数料が加算され、リボ払いでは毎月の支払額が一定に抑えられる代わりに、支払い期間が長引くため手数料が増える傾向にあります。

    特にリボ払いは、元金がなかなか減らず支払いが長期化し、利息が加算し続ける傾向にあるため注意が必要です。

    基本的にはクレジットカードは手数料が不要な一括払いで利用し、どうしても分割払いやリボ払いを検討したい際には親などに一度相談してみましょう。

    カード番号の流出など安全性に配慮が必要

    クレジットカードの番号や暗証番号が流出すると、不正利用の原因となり、深刻な被害を受ける可能性があります。

    不正利用による被害はカード会社が補償してくれる場合もありますが、カード保有者の管理が不十分だった場合補償が受けられないケースもあるため、適切な管理が非常に重要です。

    カードを安全に管理するポイント
    • カード番号がカードに記載されていないカードを選ぶ
    • カード番号や暗証番号を他人に教えない
    • 人目に付く場所でカードを取りださない
    • 暗証番号は推測されにくいものを利用
    • ネットショッピングで信頼できるサイトを利用(SSL対応のサイト(URLが「https」で始まるサイト))

    例えば三井住友カード(NL)は、カード番号やセキュリティコードをスマホアプリで確認する仕様になっており、安全性にとても配慮されたカードだと言えるでしょう。

    クレジットカードの枚数を増やしすぎない!複数持ちは要注意

    学生のうちはクレジットカードの枚数を増やしすぎないことが大切です。

    枚数が多くなると支払いの管理が煩雑になり、使いすぎの原因にもなりかねません。

    基本的には1枚あれば十分で、むやみに複数枚を持つ必要はありません。

    また、クレジットカードの申し込み履歴は照会日より6ヶ月間CICなどの信用情報機関に保存されるため、短期間に複数のカードを申し込むのは避けましょう。

    18歳・19歳も親の同意なく審査申し込みできるが念のため事前に相談しよう

    2022年4月1日の民法改正により、成年年齢が従来の20歳から18歳に引き下げられ、民法第4条では以下のように規定されています。

    第四条 年齢十八歳をもって、成年とする。 引用元:法務省資料より

    これにより、18歳以上の方は親の同意を得ずに、自分の意思でさまざまな契約ができるようになりました。

    クレジットカードも同様に、基本的に18歳・19歳の方が親の同意なしで審査申し込みが可能です。

    ただし、注意が必要なのは「未成年者取消権」(民法第五条「未成年の法律行為」)が適用されなくなる点です。

    未成年者取消権とは、未成年者が親の同意なしに結んだ契約を後から取り消せる権利のことです。この権利が使えなくなるため、契約内容をよく理解せずに申し込むと、トラブルに巻き込まれる可能性があります。

    法律上は親の同意が不要であっても、初めてクレジットカードを作る際は、事前に親などに相談することをおすすめします。

    どうしても不安な場合はプリペイドカードも学生におすすめ

    クレジットカードを持つことに不安がある場合は、プリペイドカードという選択肢もあります。

    プリペイドカードはクレジットカードとは異なり、事前にチャージした金額の範囲内でしか利用できないため、使いすぎの心配がない点がメリットです。

    また、審査も不要なため、審査が不安な学生の方にもおすすめです。

    クレジットカードに不安を感じる学生は、まずプリペイドカードでキャッシュレス決済に慣れ、必要になったらクレジットカードを検討するのも一つの方法 です。

    学生のうちにクレジットカードを作るべき?持つべきメリットは?

    学生がクレジットカードを持つ際は注意すべきこともありますが、もちろんメリットも多くあります

    クレジットヒストリーを早いうちから築ける

    クレジットカードを申し込むと、「信用情報」が照会・記録されます。

    信用情報とは、クレジットカードやローンの契約・申込履歴、さらに支払い状況などが記録されたデータ(=クレジットカードヒストリー)のことです。

    この情報は一定期間保管され、将来の金融取引(例:クレジットカードの申し込み、住宅ローン、マイカーローンなど)にも影響を与える重要な要素となります。

    学生のうちから良好なクレジットヒストリーを積み上げておくことで、社会人になった際に新しいクレジットカードを申し込む際の審査で有利になる可能性があります。

    現金よりも支出管理がしやすい

    クレジットカード払いでは、すべての利用履歴が明細に記録されるため、何にいくら使ったのかを簡単に把握できます。

    現金払いのように支出内容を手書きで記録する必要がなく、アプリやウェブサイトで簡単に確認できるため、支出の見直しや節約計画にも役立ちます。

    明細アプリが見やすいクレジットカード

    海外旅行や留学の際に便利

    海外で多額の現金を持ち歩くのは不安ですし管理も手間がかかりますが、クレジットカードがあればこれらの問題を解決することができます。

    海外はクレジットカードが使える場所も多いので、卒業旅行や留学などで 海外に行く予定がある方は1枚持っておくと便利です。

    海外での利用も考えた場合、国際ブランドは国内はもちろん海外でも使える店が多いVisa・Mastercardを選ぶのがおすすめです。

    学生におすすめのVisa・Mastercard
    株探広告編集局
    株探広告編集局
    編集者

    初めてのクレジットカードはVisaかMastercardがおすすめ!

    また、ホテルなどに宿泊する際にも身分証明と支払能力証明としてクレジットカードの提示が求められる場合もあります。(日本学生支援機構より

    こうした場面でもクレジットカードを持っていると安心でしょう。

    学生のクレジットカードの選び方!大学生が初めての1枚を選ぶ時に重視すべきこと

    ここまで学生の方がクレジットカードを作れる可能性についてお伝えしてきましたが、ここからはいよいよ選び方についてご紹介します。

    大学生の方が初めての1枚を選ぶと時に重視すべき点を解説します。

    年会費は無料のカードがおすすめ

    一番重要なのは年会費が無料のクレジットカードを選ぶことです。

    年会費が高いカードは特典が充実していますが、まずはそれよりもコストを抑えつつクレジットカードの利便性を享受してみましょう。

    年会費無料のカードでもポイントがついたりと、お得に利用することができるでしょう。

    VisaまたはMastercardブランドで作成するのがおすすめ

    クレジットカードの国際ブランドを選ぶ際は、VisaまたはMastercardがおすすめです。

    Visa・Mastercardは世界中に加盟店が多く使いやすいことが特徴です。

    特にアメリカ圏ではVisaが強く、ヨーロッパ圏ではMastercardが強いと言われています。

    クレジットカードによって選べる国際ブランドが違うのでよく確認して申し込みましょう。

    例えば、三井住友カード(NL)であれば、Visa・Mastercardから選択でき、楽天カードであれば、Visa・Mastercard・JCB・AMEXから選択できます。

    学生限定特典があるカードも

    クレジットカードの中には学生限定の特典を用意しているカードもあります。

    学生だけが利用できるお得な特典ですので、ぜひチェックしてみましょう。

    学生限定特典があるクレカ(例)
    カード 限定特典
    三井住友カード(NL) 25歳以下の学生限定で対象の料金支払いでポイントアップ(対象の携帯料金・サブスク)
    Oliveフレキシブルペイ(一般) 25歳以下の学生限定で対象の料金支払いでポイントアップ(対象の携帯料金・サブスク)
    学生専用ライフカード 海外利用分4%キャッシュバック(年間上限10万円)
    JALカード navi マイルが2倍貯まる

    ポイント還元率も確認しよう

    クレジットカードで支払いをすると、支払い額の0.5%〜1%程度のポイントが還元されるのが一般的です。

    日常の支払いで自然とポイントが貯まり、あとでお得に活用できます。

    株探広告編集局
    株探広告編集局
    編集者

    ポイントカードを提示してポイントが貯まるようなイメージです!

    ポイントによって様々な使い道があります。

    自分が活用できそうなポイントを選びましょう。

    クレジットカードのポイントと使い道
    カード ポイント ポイントの使い道
    三井住友カード(NL) Vポイント
    • VポイントPayアプリで支払いに利用
    • クレジットカードの請求額に充当
    • 三井住友銀行の振込手数料割引に利用
    • 他社ポイントに交換(WAON POINTなど)
    • ANAマイルに交換
    Oliveフレキシブルペイ(一般) Vポイント
    • VポイントPayアプリで支払いに利用
    • クレジットカードの請求額に充当
    • 三井住友銀行の振込手数料割引に利用
    • 他社ポイントに交換(WAON POINTなど)
    • ANAマイルに交換
    楽天カード 楽天ポイント
    • 楽天市場・楽天トラベルなど楽天のサービス
    • 楽天Pay
    • 楽天銀行の振込手数料に充当
    • クレジットカードの請求額に充当
    • ANAマイルに充当
    JCBカードW Oki Dokiポイント
    • amazonで利用
    学生専用ライフカード ライフサンクスポイント
    • 口座振り込みでキャッシュバック
    • ギフトカードに交換(amazonギフトカード、JCBギフトカードなど)
    JALカード navi JALマイル
    • 特典航空券に交換
    PayPayカード PayPayポイント
    • PayPayでの支払い時に利用
    リクルートカード リクルートポイント
    • Pontaポイント・dポイントに等価交換
    • amazonで利用
    三菱UFJカード グローバルポイント
    • ギフトカードに交換(amazonギフトカード、Apple Gift Card、タリーズデジタルギフトなど)
    • 他社ポイントに移行(Pontaポイント・楽天ポイントなど)
    • JALマイルに交換
    • 利用金額にキャッシュバック
    JCBカードS Oki Dokiポイント
    • amazonで利用
    三菱UFJカード VIASOカード VIASOポイント
    • オートキャッシュバック
    エポスカード エポスポイント
    • マルイや通販で利用
    • エポスVisa プリペイドカードにチャージ
    イオンカードセレクト(ミニオンズ) WAON POINT
    • イオンでの支払い
    • 電子マネーWAONにチャージ
    SAISON CARD Digital 永久不滅ポイント
    • 他社ポイントやギフトカードに交換(Pontaポイント、dポイント、amazonギフトカードなど)
    • ANAマイル・JALマイルに交換
    • 請求額に充当

    ただし、学生のうちは毎月の決済額がそれほど多くないことが一般的ですので、貯まるポイントも少なめになる場合があります。

    ポイント還元率をあまり深く気にせず、年会費無料や特典内容など、ほかの条件を重視してカードを選ぶのも一つの手です。

    1枚のカードでキャッシュカードの機能までついているものも!

    実はクレジットカードにはキャッシュカードの機能が付いていたり、ポイントカードや電子マネーなどの機能がついた多機能なカードもあります。

    多機能なカードを選ぶと管理が楽になり、また財布をすっきりさせることができるのでぜひチェックしてみてください。

    多機能なクレジットカード
    クレジットカード 機能
    Oliveフレキシブルペイ(一般) クレジットカード
    キャッシュカード
    デビットカード
    ポイント払い
    楽天カード クレジットカード
    楽天Edy(選択制)
    楽天ポイントカード
    イオンカードセレクト(ミニオンズ) クレジットカード
    電子マネーWAON
    キャッシュカード
    Vポイントカード Prime クレジットカード
    ポイントカード
    dカード クレジットカード
    ポイントカード

    学生だけのお得なキャンペーンを実施しているクレジットカードにも注目

    多くのクレジットカードでは新規入会キャンペーンが実施されていますが、中には学生限定の特典を用意しているカードもあります。

    例えば、三井住友カード(NL)では、通常の新規入会特典に加え、学生限定で1,000円分がもらえるキャンペーン(2024/4/22~) を実施中です!

    クレジットカード選びでどうしても迷った際はキャンペーンを参考にするのも選択肢です。

    学生がクレジットカードを作成する際に気になる質問

    Q

    海外旅行に行く際にクレジットカードの限度額を一時的に上げることはできる?

    A

    多くのクレジットカード会社では、一時的な限度額の引き上げを希望することが可能です。ただし、審査が必要となるため、必ず希望が通るわけではありません。

    一時的な増額は、過剰与信防止義務の例外措置として認められるケースに該当します(例:海外旅行、引越費用、冠婚葬祭など特定の目的に限り一定期間だけ増額する場合)。

    このため、審査は簡易的なものになることが多く、比較的希望が通りやすいとされています。

    限度額の引き上げ申請は、カード会社のウェブサイトや専用アプリのマイページから行える場合が多いです。海外旅行の予定がある場合は、余裕をもって早めに手続きを済ませておきましょう。

    Q

    学生が審査なしでクレジットカードを作ることはできる?

    A

    学生に限らず、審査なしでクレジットカードを作ることはできません

    クレジットカードを申し込む際には、申込者の信用状況を判断するために、必ず信用情報の照会が行われます。

    この審査により、申込者が支払い能力を超える契約を結んでしまうことを防ぎ、利用者をトラブルから保護する役割を果たしています。

    また、学生向けのクレジットカードでは、収入が少ない学生でも申し込みやすいよう審査基準が緩やかに設定されている場合があるため、適切なカードを選ぶことで発行されやすくなります。

    Q

    学生がクレジットカードを作成する際に限度額を50万円など高く設定できる?上限は?

    A

    限度額(利用可能枠)は、申込者の状況をもとに審査で個別に決定されるため、一概に50万円に設定できるかどうかは断言できません。同じく上限も一律で決まっているわけではありません。

    学生の場合、クレジットヒストリーが浅く、支払い能力が限定的と判断されることが多いため、一般的には10〜30万円程度の利用可能枠が設定される傾向にあります。

    これにより、無理のない範囲での利用を促す仕組みになっています。

    ただし、海外旅行や大きな出費が見込まれる場合、一時的に限度額を引き上げる「一時増額」の対応をしてくれるクレジットカード会社も多いです。カード会社に相談してみると良いでしょう。

    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
    ※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
    ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
    ※通常のポイントを含みます。
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    ※Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
    即時発行ができない場合があります。
    月1回無料
    ※対象のサービスの利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
    ※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
    ※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
    Oliveアカウント契約口座を出金口座とした、ダイレクトでの他行あて振込手数料が月3回まで無料。
    無料回数を超えて他行あて振込をご利用になる場合、通常の手数料がかかります。
    振込時点でOliveアカウント契約があることが条件。
    Oliveアカウント契約口座での、三井住友銀行本支店ATM、三菱UFJ銀行の店舗外ATMでの時間外手数料が無料
    ATM利用時点でOliveアカウント契約があることが条件
    定額自動入金の契約が別途必要
    Oliveアカウント契約口座を出金口座とした、定額自動送金の振込手数料・取扱手数料ともに無料(制限回数なし)。
    定額自動送金実行の、2営業日前の17時時点でOliveアカウント契約があることが条件。
    LINE MUSICでポイント加算を受けるためには、以下の方法で対象カードをご登録いただく必要があります。①対象カードをLINE Payアカウントに登録。②LINE MUSICのお支払い方法を選択時、①で登録したクレジットカードを選択。
    還元率は交換商品により異なります。
    【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
    【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
    ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
    年間最大キャッシュバックは10万円
    ※2025/5/1時点
    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。
    ※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
    ※最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
    ※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)、④2025年4月1日(火)~5月31日(土)(2カ月間)の4回に分かれます。
    ※予告なく内容を変更、または終了する場合があります。
    ※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
    ※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
    ※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
    ※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。
    • ご利用できない地域あり: 沖縄、鹿児島、宮崎、山陰、奈良など。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。
    • イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。
    • 2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。
      例: 2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。
    • 対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引」が適用されますのでご注意ください。
    • 「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
    • 利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
    • シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限ります。
    • 本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供します。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
    • 転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合があります。
    • 本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了する場合があります。
    当該公共交通乗用具の乗客として改札口を有する乗車場構内で発生した事故も含みます(改札口の内側にいる間に限ります)・「公共交通乗用具」搭乗前に乗車券等の代金をビューカードで決済した場合に限ります※乗車券等には、Suica(チャージ残高による利用の場合)、定期券、回数券、オレンジカード、入場券は含まれません。
    ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。 1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。 一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
    運営者情報
    「株探広告編集局」はクレジットカードの手数料など、ユーザーからの口コミや評価を基にしたクレジットカードの比較・ランキングの作成と、当メディアの各記事の執筆を担当しています